ミステリーショッパーやってきました!覆面調査の実施報告ファストフード店編
2016/09/04
[ad#ads1]
会社を逃亡してから2週間が経ち、
そろそろいろんな意味で焦りと時間を持て余すようになってきました。
ほぼ毎日近くの公園に癒されて行っているのですが、
ついにフリマで使ったブルーシートを持って昼寝の準備です(笑)。
人生42年とちょっとやっていますが、ここまで無計画なのは初めてで、本当に何もありません!
でも寝ても寝ても、、、眠いんです。
ホントこんな毎日を死ぬまで過ごせたら最高だなぁ〜と思います、ハイ。
とは言っても!何もしていないのもつまらないので、
何とか行動!というわけで、前回お伝えした覆面調査を実行してきました!
前回記事:無料でメシを食うのです!覆面調査員とポイント回収に全力上げております!
就職する前に1回、某焼肉店のやつをやったのですが、
久しぶりに行った店舗は想像(というか昔行った時)と全く違っていて、調査というよりお店に幻滅してしまってそのあとやる気がなくなっていたのですが、
まぁこういうのもマーケティングの勉強になるだろうと思い(タダ飯も食いたいし:笑)、早速予約を入れました。
最初は某ファストフード店です。
覆面調査(ミステリーショッパー)の仕事ってちょっと胡散臭いですよね?
報酬より高い値段払わされたり、そもそも報酬をもらえなかったり、訳のわからないポイント制で結局1円ももらえないとか、、
そんなイメージないですか?僕はありました。
でもここは前のバイト先のポイントオタクの方が教えてくれた外資系のところだったのでやりました。
で、前回の分の支払いも問題なかったです。
まずはウェブから予約を入れます。ここと同時にPCショップの調査も入れたのですが拒否されました。
えぇ〜!拒否されることもあるの?
ちょっとびっくりです。
予約が承認されると非常に細かい指示の入った指示書を確認します。
マジで細かいです。これでやめちゃう人いるかも。
あとは当日の指定時間内に現地に行って指示書に従った行動で評価します。店員さんは気づいていない感じでしたね。
現地での調査が終わったら、報告書をまとめます。これも細かいですよ、当然ながら。
お金を稼ぐことの大変さを感じます(笑)。
基本的になんでもありがたく感じてしまう方なのでネガティブなことを書けないのですが、それでも書かないと報酬がもらえないので頑張ります。
その他諸々の作業をして承認されればOKとなります。
ここで勉強になったことは、
マニュアルの大切さ
トイレの重要性
お金を稼ぐことの大変さ
でした。
個人的に嫌いじゃない仕事です。マーケティング系として。
次回は、居酒屋編をお届けします!
ついでに最初の焼肉屋編も書こうかな?
[ad#ads1]