ポケモンGOも飽きたので、アメリカ大統領選挙について考えてみました
2016/09/03
[ad#ads1]
以前東京都知事選挙についての僕の意見を記事にしましたが、
池上さんがモーサテに出ていたので、今日はアメリカ大統領選挙についての意見を記事にしてみたいと思います。
政治不信はもう世界共通なのか?
先週は共和党大会で今週は民主党大会ということで、4年に1度の大統領選挙が徐々に盛り上がっている(混乱している)アメリカですが、予備選挙を行って決まった候補者に対して両党ともこんなに不満や遺恨を残したのは僕が記憶している限りではありません。
オバマvsヒラリーの時だって決まったらシャンシャンだったし、”1人1票”をかろうじてキープしている民主主義の国アメリカでこういった混乱が起こっているのは、政治不信が相当根深い証拠なんでしょう。
日本も自民党への不信で2回政権交代になりましたが、結局交代した方がもっとヤバイと国民が諦めてしまって今の好き勝手やられる状態になってしまいました。
アメリカもオバマにチェンジを望んで、最初の4年で失望しつつももう1回チャンスを与えたのにもかかわらず何も変わらなかったために、いよいよトランプさんのような”劇薬”が脚光を浴びることになりましたね。
オバマに裏切られてトランプさんに託すの?
トランプさんってバルサでいうスアレスですかね?”劇薬”のためうまく作用すれば劇的に変化できるし、失敗すれば破滅の道へと、、、。
でも”唯一の超大国”であり”世界の警察官”のアメリカが破滅してもいいのかな?
と若干思うのですが(汗)、おそらくそれが共和党の人たちが心配しているところなんでしょう。面白いのは共和党は主に政治家が反発して、民主党は支持者が反発しているところかな?
まぁそれだけオバマへの期待は大きかったんでしょうね。僕自身オバマが提唱したり発言していたことは結構納得できることが多かったですが、保守的で独立志向が強いアメリカでは結局何1つ実現できませんでした。オバマケアってなんだっけ感じですもんね(汗)。
アメリカって世界の最先端で自由で平等で夢が叶う国、、、って小さい頃は思ってましたが、知れば知るほど保守的に内向的なんだとわかりました。海外旅行にほとんどの国民が言ったことがないとか、未だに本気でアダムとイブが、、、的な話を信じているとか、日本人なら驚くことも結構あります。
ただそこからのトランプさん登場だもんなぁ。”アメリカ第1主義(America First)”が受け入れられているみたいですが、これも実現性はかなり低いようにも思います。
池上さんはどう思っているんだろ?
ヒラリーさんって昔からあんな印象だけど
そしてなんだかとっても嫌われているヒラリーさんがついに今日正式に民主党の候補者になりましたね。民主党側はなんとか丸く収めたいようですが、若者たちがそれを許さない感じ?
ヒラリーさんは過去の経歴とメール問題から既存の政治家の象徴なんて言われているみたいで、それが嫌われている原因の1つみたいですが、彼女のイメージとか行動ってファーストレディの頃からあんな感じでしたよね?
なんとなく”ずる賢い”イメージがあります。
それは今も変わらないかな?ダンナはアメリカ史上最も頭が良いとされるビル・クリントンさんで、自身も国務長官経験者で元弁護士なんでしたっけ?
シガニーウィーバー主演のドラマがDlifeでやってたけどヒラリーさんが出馬表明する直前に6話くらいで急に打ち切りになったりしましたが(笑)、あれはきっと彼女のイメージそのままだったんでしょう。打ち切りは圧力ですか(笑)??
個人的にはヒラリーさんがやってからオバマでもよかったかなぁ?と思います。
”女性初”は良いと思いますが、今だとちょっと年をとりすぎたかなとも思います。
ちなみにヒラリーさんが大統領になった時に、夫のビルさんをなんて呼ぶのか?っていう記事がありました。
参考記事:What are we going to call Bill Clinton if Hillary is elected president?
どうも”ファーストドュード(first dude)”とか”ファーストメイト(first mate)”とかの中から”ファーストジェントルマン(first gentleman)”が一番候補らしいです。
どれも違和感満載ですね(笑)
まぁ夫婦で大統領経験者って(しかもアメリカの)っていうのは歴史上に残りますね。オバマ夫人もいけそうな人気ですが。
アメリカはこれからどこに向かうのか?
前回のオバマvsロムニーの時に、不満はありつつもロムニーさんの”ビジネスマン”的な行動と宗教の関係(本当に影響があったかは僕はわかりませんが)で最後にオバマを選択したアメリカ国民が、今度は規制の政治への不満を爆発寸前まで溜め込んだ現状でもヒラリーさんを選ぶかが今回の勝負どころと見ます。
トランプさんの発言は注目を集めるためで、実際に大統領になったら軌道修正をしてまともに戻る、、、という人もたくさんいますが、それだと”変革”を求めて投票した人たちは納得しないでしょうね。今発言していることを全部やられたらアメリカは世界を敵に回すか新しい時代の幕開けになるかでしょう。
そんな世界をちょっと見てみたい気もしますが
僕は予想屋なんで(笑)、、、どっちかなぁ?、、、う〜ん、、、
最後はアメリカ国民がビビって、
ヒラリーさん!!
だと思います。そしてメディアは、”アメリカ国民は最後は良識に従った”みたいな記事を書くんでしょう。
ただし、現状の世論調査はヒラリー44%、トランプ48%なんだそうです。イギリスの国民投票の件もあるし、まぁ結果が出るまでわからないかな?ブッシュvsゴアの時みたいに差が少なすぎて時間がかかるかもしれませんね。
個人的にはブルームバーグさんに無所属で出馬してほしかったです。だって、トランプさんより金持ちで、クリントンさんよりまとも、でしょ?
年齢の問題も1期なら大丈夫だと思うけどなぁ〜。だってこの次はライアンさんなんでしょ?
都知事選で小池さんが勝ったらヒラリーさんと無理やりリンクさせる日本のメディアが今から目に浮かびます(笑)。
池上さんの辛辣な意見を早く聞きたいですがどっちに決まっても相当な遺恨を残しそうですね。
最近決まった結果に納得しない、自分の主張が通らないと気が済まない人がとっても多いと感じます。世界中で。
僕は個人的にはこのことが一番心配です。
[ad#ads1]