自己アフィリエイト・セルフパックで稼いだ具体的な内容報告です。
2016/09/04
[ad#ads1]
会社を辞めてもう直ぐ1ヶ月が経ちます。早いですねぇ〜。
やっぱ時間を気にしない人生は過ぎるのが早いです。
で、昨日連絡が来たのですが、僕が辞めた後に3人辞めたそうです。
名前は言えませんが、、、あの会社ってどんだけブラック(汗)。
毎日のんびり遊んでいるのもいいのですが、自由の身を手に入れて稼ぎのないアラフォーの僕としてはこれからのことを考えなくてはいけません。
というわけでこれまでの経過と今取り組んでいること、今後予測をしてみたいと思います。
まずは経過報告・自己アフィ編です!
経過報告
まず最初にやったのは、”自己アフィ”。
A8.netのみでやってます。
これは即金ですしクレジットカードを作ったり銀行口座や証券口座、ローンの申し込みをしたりする必要があったので、会社に所属しているうちに思いました。
会社に電話が入ってしまうような類いのものは、就職する前の3月中に申し込んで、自分の会社に電話が来て自分で対応するようにして乗り切りました(笑)。
クレジットカードは結局3枚作って、4枚目は審査に落ちましたね。
作る前にリボ払いとネットキャッシングをしていたカード3枚を解約したのも原因かもしれませんが。
#作ったカード
YJカード
Waonイオンカード
ポンタセゾンカード
#審査落ちしたカード
suicaカード
#解約したカード
楽天カード
UCカード
アプラスカード
今はポイント系のカードしか所有していませんが、基本Tポイントを貯めてポンタをチラ見するような流れなので(笑)、なかなか良い感じです。
解約時の対応で一番良かったのがアプラスでした。
UCはリボ残高が195万もあったので利子の支払いで最後までイライラしました。
楽天は言わずもがな(笑)、ショップをやっている時の印象が悪すぎて、、、。
その後自己アフィでローン申し込みましたが、これも審査落ちしました。
お金の回収見込みのない者には手のひら返しで超厳しい楽天らしい対応ですね。
結局カードでは18,000円プラスTポイント8,000ポイントでした。
証券口座は結構持ってて、新たに作るところがあまりなかったのですが、報酬額が高いので頑張ってみました。
#持ってたところ
SBI証券
楽天証券
松井証券
その他海外
#新たに作ったところ
DMM FX
外為ジャパン
SBI FXトレード
他は10ロット取引しろとか入金額が大きかったりしたのでやめました。この3つで42,500円でした。
銀行口座も作りました。
ここはネット系の報酬がいいので、狙い目ですかね。メガバンクは都銀大改変前の口座がたくさんありすぎてよくわかりません(汗)。
#持ってた銀行
三井住友銀行
みずほ銀行
楽天銀行
横浜銀行
ゆうちょ銀行
住信SBI信託銀行
#作った銀行
ジャパンネット銀行
新生銀行
じぶん銀行
住信を見ると、以前法テラスに行った時に会った弁護士が、
”じゅうしん”
って言ってて、お前ホントに弁護士資格ある?って思ったことを思い出します(笑)。
同じ金融系でもクレカや証券口座に比べて銀行口座は報酬少なめです。
カードローンまで踏み込めばいい値段もあります。ここでは15,000円くらいかな?
その他は、ソフトバンク光に乗り換えて40,000円(今は5,000円なので超ラッキー!)とかですね。
あと保険相談か。
これは複数やりましたが、結局契約したところしか報酬くれません。却下されます。
まぁ当然と言えば当然か。
買い物関係もなるべく自己アフィしてますが、なかなか厳しいというか、支払いが悪いです。
これは実際に自分でアフィリエイトで物販系をやる場合もそうなる(確定が遅い)と思うので、勉強になりました。
やはり金融系は報酬額も高いし支払いもいいです。ライバルも多いと思いますが魅力的ですね。
あと手を出すとすると消費者金融くらいでしょうか?ここはなんか気がひけるよなぁ〜(汗)。
最終手段としてとっておきます。
次はポイント系の経過報告します!
[ad#ads1]